歯周病治療│幕張の歯科なら佐々木歯科・口腔顎顔面ケアクリニックMAKUHARI

診療時間 月~土 10:00~13:00 14:00~19:00 /第一日曜 10:30~17:30
休診日:日曜(第一日曜除く)、祝日、木曜

043-296-5501

PERIODONTAL歯周病治療

歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは

歯周病は、歯周病菌やその他の要因で歯茎の腫れ、出血、口臭、歯を支えている骨が少なくなることで歯の揺れ、噛んだときの痛みなどの症状が出てくる病気で、世界人口の約70%がかかっているといわれている生活習慣病です。
専門機関での適切な診断と総合的な治療でお口の状態を良くすることができます。

歯周病の原因

歯周病の原因は、日頃の口腔内の清掃不足により進行します。
正しい歯磨きや定期的な歯科検診で歯石を除去するなど、定期的な清掃を心がけることで予防することができます。
予防できない歯周病は、遺伝性の病気などその他の要因が関わっている場合です。

歯周病の進行と治療法

歯周病の進行と治療法

軽度の歯周病

歯茎の色が赤く腫れ、歯磨きの時に歯茎から出血します。まだ痛みは伴わないので気付きにくいです。
歯の表面に付いている歯石や、歯茎に隠れている浅い部分の歯石を機械や器具で取っていきます。

中等度の歯周病

軽度の歯周病の症状に加えて歯を支えている骨が半分くらい溶けていきます。
歯が少しぐらぐらするようになったり歯が浮いたような感じがして、硬いものも噛みにくくなってきます。
歯茎の内側のより深い所までついている歯石を取り除き、歯の表面をなるべく歯垢がつきにくくするよう、すべすべに仕上げます。
このくらい深い位置になってくると麻酔を使うこともあります。

重度の歯周病

重度にもなると骨がかなり吸収され、歯を支えている骨は三分の二以上が溶けて、歯茎の溝(歯周ポケット)がかなり深くなり、歯がぐらぐらと動きだし、物が食べづらくなります。
手探りで歯石を取るのには限界がありますので麻酔を打って歯茎を開き、歯周ポケットの中の歯石や汚染された組織を除去し、歯根の表面を滑沢にしていきます。

次のことも歯周病を進行させる因子となります。

1. 歯ぎしり、くいしばり、かみしめ
2. 不適合な冠や義歯
3. 不規則な食習慣
4. 喫煙

5. ストレス
6. 全身疾患
7. 薬の長期服用

歯周病と全身の関係

歯周病はお口の中だけの病気と考えられてきましたが、近年の研究により歯周病と全身疾患の関連性が指摘され始めています。例えば呼吸器系疾患、心疾患、骨粗鬆症、糖尿病や妊娠などがあります。中でも糖尿病との関連は深く、歯周病を悪化させる大きな原因のひとつでもあります。

歯周病セルフチェック

以下から当てはまる症状があれば歯周病の可能性があります。

  • 朝起きたときに唾液がネバネバする。
  • 歯磨きで出血する。
  • 口臭が気になる。
  • 歯茎がむずがゆい、または痛い。
  • 歯と歯の間の歯茎が丸く膨らんでいるように見える、または赤く腫れている。
  • (歯茎が腫れて)歯が短くなったような気がする。
  • 硬い物を噛んだときに痛みがある。
  • (歯を支えている骨が溶けて)歯が伸びたように見える。
  • 前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間がでてきたり、歯並びが悪くなった気がする。